【Bloodborne】血晶石マラソン貞子愚者編その1。マラソン方法やドロップデータも紹介

こんにちは!フユ将軍と申します。今回は、ブラッドボーンのやり込み要素である血晶石マラソンの一部「貞子愚者マラソン」について、普段僕が行っている方法や周回によって得られたドロップデータを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

貞子・貞子愚者とは?

貞子とは、聖杯ダンジョンにのみ出現する敵モブ「守り人の狂人」の通称です。長い髪を振り乱してこちらに近づいてくる姿から「貞子」と呼ばれ親しまれています。

貞子愚者とは、貞子が稀にドロップする「物理攻撃力が強化される血晶石にHP最大時さらに攻撃力が増加する能力が付加されたもの」を言います。

条件を満たした際の攻撃力上昇量は有名な3デブの「物理攻撃乗算27.2%」を上回り、お気に入り武器の更なる火力の上昇を図ることができるでしょう。

今回はその貞子愚者の最大値である「物理乗算21%・HP最大時物理乗算12%」を狙っていきます。必ず付いてきてしまうマイナス効果は普段使いを意識するため「スタミナマイナス」や対象の少ない「眷属マイナス」が望ましいですね。

マラソン方法・前準備解説

それではこれから貞子愚者のマラソン方法・前準備の解説に入ります。まずは実際に周回する前の準備から。

前準備編

聖杯文字を入力してダンジョンの作成

まずはマラソン会場作りから始めます。狩人の夢左にある墓石に聖杯文字「7enpbrta」と入力すると出現するダンジョン「呪われたトゥメル=イル」の一層目を攻略しましょう。

ちなみに一層目のボスは死体の巨人(大砲持ち)です。死体の巨人を攻略して二層目の灯りをともしたらマラソン会場作成完了となります。

狩人の確かな徴を99個購入

マラソン会場を作成した後は一度狩人の夢に戻り、血の遺志を失うことなく直前の灯りに戻ることのできるアイテム「狩人の確かな徴」を99個購入しましょう。

貞子は倒しても一度ロードを挟めば再度出現する雑魚モブですので、徴が尽きない限り効率よく周回することができます。

カレル文字は「瞳」を3つ装備

カレル文字「瞳」によって上昇する「発見力」はアイテムのドロップ率に大きく関与するため、アイテムドロップが確定ではない貞子を周回する際には必ず装備していきましょう。

瞳の数がそろってない方や血の遺志稼ぎも同時にやりたい方は「月」や「継承」などの血の遺志取得量が上昇するカレルを装備するとよいでしょう。

また、契約カレル「苗床」を装備することでも微量ではありますが発見力を上げられますので、プレイヤーの見た目が変化しても気にしない!という方は是非。

手持ちの血晶石は保管箱に収納

徴を利用して長期的なマラソンを行う場合、既に所持している血晶石と新たに入手した血晶石がごちゃ混ぜになって何を入手したかわかりづらくなるので、あらかじめ保管箱に収納しておきましょう。

マラソン方法解説編

それでは貞子愚者マラソンの具体的な手順を解説していきます。

今回使用する武器は「ルドウイークの聖剣」の別バージョンである「異質の聖剣」に3デブから入手できる「物理乗算27.2%」を3積みしたものです。

マラソン会場は呪われたトゥメル=イルなので、入手できる血晶石の形状は「放射」がほとんどになっています。

作成した聖杯ダンジョン「呪われたトゥメル=イル」第二層からスタート。

出現した位置から直進した先にある部屋の左奥に貞子が背を向けて立っています。

貞子は背を向けているので忍び寄ればある程度の距離まで気づかれません。

リーチの長い変形後聖剣のR2最大溜めで奇襲して体勢を崩してしまいましょう。

溜め攻撃を繰り出した後は、二段階目のR2でとどめを刺しましょう。

火力が足りない方や血の遺志を稼ぎたい方は一周が少しだけ遅くなりますが、カレル文字「継承」を装備して内蔵攻撃をするとよいです。

貞子は非常に強力なモブなので、できる限り何もさせずに倒しましょう。仕留め損ねたときや攻撃前に気づかれてしまったとき用に遠距離攻撃のできる弓剣や月光の聖剣などを用意しておくと安心です。

貞子を倒してドロップを確認したら、「狩人の確かな徴」で灯りに戻ります。

すると貞子が復活するので、上記の流れを再度行いましょう。

マラソン結果

以上の流れで貞子マラソンを行い、狩人の確かな徴99個を1セットとして、5セット分(貞子500体)のドロップ品をまとめました。ご自身でマラソンする際の参考にしていただければ幸いです。

1セット目

ドロップ品

  • 強化の血晶石【5】×14個+形状変化1個
  • 強化の血晶石【6】×29個
  • 特化の血晶石【5】×2個
  • 特化の血晶石【6】×2個
  • 重い血晶石【6】×1個
  • 鋭い血晶石【5】×2個
  • 鋭い血晶石【6】×1個
  • 一撃の血晶石【6】×2個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×46個

使えそうな血晶石

呪われた強化の濡血晶【6】「物理乗算21%・溜め攻撃力乗算12.6%・スタミナマイナス3.2%」

お目当ての貞子愚者ではありませんが、溜め攻撃力を主体として戦う武器とは相性がよく、同じような効果を持った「一撃血晶」と比較しても通常の物理攻撃力が上がる分汎用性があります。

マイナス効果がほとんど気にならないスタミナマイナスということもあり、中々実用的であると言えるでしょう。

2セット目

ドロップ品

  • 強化の血晶石【5】×13個+形状変化1個
  • 強化の血晶石【6】×29個+形状変化1個
  • 特化の血晶石【6】×2個
  • 炎の血晶石【6】×1個
  • 重い血晶石【5】×1個
  • 鋭い血晶石【6】×2個
  • 一撃の血晶石【5】×3個
  • 一撃の血晶石【6】×2個
  • 輝く血晶石【6】×4個
  • 愚者の血晶石【6】形状変化1個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×40個

使えそうな血晶石

呪われた一撃の濡血晶【6】「溜め攻撃乗算28%・HP最大時物理乗算11.5%・耐久度減算-63」

前述した溜め攻撃力を上昇させられる一撃血晶です。HP最大時の効果も持っているため一応今回の目的である貞子愚者ということになります。

条件を満たせば、溜め攻撃のみではありますが絶大な火力を発揮してくれそうです。

マイナス効果の耐久度減算も、溜め攻撃主体であればそこまで気にならないでしょう。

3セット目

ドロップ品

  • 強化の血晶石【5】×10個
  • 強化の血晶石【6】×33個
  • 特化の血晶石【5】×3個
  • 特化の血晶石【6】×3個
  • 炎の血晶石【6】×1個
  • 神秘の血晶石【6】×1個
  • 重い血晶石【6】×1個
  • 鋭い血晶石【6】×1個
  • 一撃の血晶石【6】×2個
  • 輝く血晶石【5】×1個
  • 輝く血晶石【6】×2個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×42個

使えそうな血晶石

呪われた強化の濡血晶石【6】「物理乗算21%・HP最大時物理乗算11.1%・スタミナマイナス3%」

今回の目的である愚者貞子血晶です。理想的な上昇値ではないものの、マイナス効果がスタミナマイナスであるため十分に強力な血晶石となっています。

4セット目

ドロップ品

  • 強化の血晶石【5】×21個
  • 強化の血晶石【6】×32個
  • 特化の血晶石【5】×1個
  • 特化の血晶石【6】×4個
  • 重い血晶石【6】×1個
  • 鋭い血晶石【6】×1個
  • 一撃の血晶石【6】×2個
  • 愚者の血晶石【5】形状変化1個
  • 愚者の血晶石【6】×2個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×35個

使えそうな血晶石

特にありませんでした…。

貞子愚者ではない通常の愚者血晶が多く手に入りましたが、こちらは常時物理乗算能力が付加されていないため安定性に欠けます。

またHP最大時の強化値もそこまで高くなく、有名な三デブから入手できる「物理乗算27.2%」を大幅に上回ることはできません。

例外として、付加された2つ目の能力も「HP最大時に物理乗算」であれば条件の維持こそ難しいもののかなりの火力が期待できますが…今回入手した愚者血晶はそういった能力は持っておりませんでした。

5セット目

ドロップ品

  • 強化の血晶石【5】×13個+形状変化2個
  • 強化の血晶石【6】×19個
  • 特化の血晶石【6】×3個
  • 重い血晶石【6】×2個
  • 鋭い血晶石【6】×4個
  • 一撃の血晶石【5】×1個
  • 一撃の血晶石【6】×3個
  • 輝く血晶石【6】×2個
  • 貧者の血晶石【5】×1個
  • 貧者の血晶石【6】×2個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×48個

使えそうな血晶石

特にありませんでした…。

愚者とは反対に瀕死になることで火力を底上げできる「貧者血晶」が入手できましたが、これは条件が条件なため活用が難しいうえ、貧者血晶に限るならば別モブがドロップする血晶石のほうが強力なので基本的にどのような能力でも採用はされにくいです。

500体分ドロップ品総計

  • 強化の血晶石【5】×71個+形状変化4個
  • 強化の血晶石【6】×142個+形状変化1個
  • 特化の血晶石【5】×6個
  • 特化の血晶石【6】×14個
  • 炎の血晶石【6】×2個
  • 神秘の血晶石【6】×1個
  • 重い血晶石【5】×1個
  • 重い血晶石【6】×5個
  • 鋭い血晶石【5】×2個
  • 鋭い血晶石【6】×9個
  • 一撃の血晶石【5】×4個
  • 一撃の血晶石【6】×11個
  • 輝く血晶石【5】×1個
  • 輝く血晶石【6】×8個
  • 愚者の血晶石【5】形状変化1個
  • 愚者の血晶石【6】×2個+形状変化1個
  • 貧者の血晶石【5】×1個
  • 貧者の血晶石【6】×2個
  • それ以外(聖者の手首や水銀弾)×211個

まとめ

今回は、僕が行っている血晶石マラソンの方法とそのドロップデータを紹介させていただきました。

目当ての貞子愚者ですが、基本的には1セットに1個程度しか出現せず、能力も実用的でないものばかりでした。

納得できるレベルの血晶石を入手するためには粘り強く周回するしかないでしょう。

後でもう500体貞子を狩って、1000体分のドロップデータとして再び掲載したいと思います。それでは、また次の記事で。

新たに500体分のドロップデータを記載しました。今回との合計データも記載しておりますので、こちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました